
HUAWEI HiLink (Mobile WiFi) 4+
Huawei Device Co,. LTD
iPad対応
-
- 無料
スクリーンショット
説明
HUAWEI HiLinkはHuawei Mobile WiFiとRumateアプリの機能を統合し、管理がより一元的で簡単になります。
HUAWEI HiLinkは、一元的な管理アプリとして、Huawei Mobile WiFi(E5シリーズ)、Huaweiルータ、Honor Cube、Huaweiホームゲートウェイなどの多くのHuawei製品と連携します。これにより、すべてのHUAWEI HiLink端末を検索したり、管理したりすることが可能です。
HUAWEI HiLinkはご利用のスマートフォンやタブレットからHiLinkデバイスを管理することができるアプリです。
機能:
• ネットワーク状態(通信事業者名、ローミング状態、電波強度)を可視化。
• 接続デバイスの管理、ボタン1つによる全デバイスの切断、インターネットアクセスの優先度の設定。
• 電池残量が少なくなった場合の通知、データ通信量が急増した場合の通知、新規メッセージ受信時の通知。
• スマートフォンやタブレット内のファイルをHiLinkデバイス内のmicroSDカードに保存/バックアップ。
• 写真、曲、インストールファイルの共有(モバイルデータ通信トラフィック発生なし)。
• HiLinkデバイスを診断して最適化。
• スリープ/通常モード間の切替え。
• ペアレンタルコントロールを有効にして、お子様のインターネットの利用時間を制限。
• ゲスト用のWi-Fiネットワークを設定して、ホームネットワークの安全性を向上。
• インターネット接続ウィザード、SSID、パスワード変更、APN変更、通信事業者選択、デバイスのシャットダウンと再起動。
ヒント:
HUAWEI HiLinkが提供する機能は、ご利用のHuawei端末により異なります。
HUAWEI HiLinkは以下のデバイスで使用可能です。
Mobile WiFi(E5シリーズ):
E5331, E5332, E5372, E5375, E5756
E5151, E5220, E5221, E5251, E589
E5730, E5776, E5377, E5786, E5573
EC5321, EC5377U, E5771,
,
• E5331, E5332, E5372, E5375, E5756
• E5151, E5220, E5221, E5251, E589
• E5776, E5730, E5377, E5786, E5573
• EC5321, EC5377U, E5771, E5785,E5787,E5573
• HW-02G, HW-01F,HW-02E, 401HW, 506HW, HWD34,HWD35,HWS31,KD02,KD04
USB接続型:
E8231, E8278, EC315, E355,E8372
CPE:
E5186, E5170, E5180, B31X,B52X,B618
宅内ルータ:
WS318, WSR20, WS331a, WS331b, WS330, WS550, WS880、WS326, WS328, Honor Cube(WS860), WS831,
WS832, WS833, WS851, WS852, WS560
新機能
バージョン 9.0.1.313
1.いくつかの既知の問題を修正しました。
評価とレビュー
セッションが短すぎます
端末開かずに通信モードなどが変更出来るのは便利です。
ただセッションが短すぎてパスコードを打つ頻度が高すぎです。
ウェブページではなくほぼ端末所有者しか使用しないスマホアプリなのにここまで短い必要があるのか甚だ疑問です。
無料のアプリにあまり色々言いたく無いですが
ログインの指紋認証をオンにするかセッション伸ばしてください。
セッション期限伸ばすだけなら数日あれば改修出来ると思いますが。。。
これだけで快適さが段違いですのでご検討のほど宜しくお願いします。
端末性能はいいのかもしれないが、アプリで台無し
NECにしましょう。
まず、アプリにログインできない、という人のために。
初期パスワードは、IMEI下5桁です!という情報があり、それはそうなのですが、何故かアプリにそれを入力しても、失敗扱いになり、その上、3回失敗したので〜、と失敗回数を割増ししてきます。
回避するには、一回繋いだ状態でwebログイン(アプリのメニューからブラウザに飛べます。)して、先の下5桁でログインをしたのち、パスワードを初期値の下5桁から自分の決めたものに変更します。
その後、初めてアプリからログインできるようになります。
そんなのどこに書いてるんだよ!
そして、安心したのも束の間で、今度は、使用端末(w06)に接続していないとき、アプリが開かなくなりました。10回やっても20回やっても、オープニング画面の後、落ちます。
なので、電源オンオフの操作はできないです。オフのときはそもそもアプリ開けないので。ていうか、そもそもアプリ側にその機能がないのかもしれない。(レビューでは散見されるが、現在のバージョンではその項目がない?)
Wi-Fiオフ、というのがあって、それは電源オフではないらしい。
なので、このアプリを使う必要性はないです。バッテリーチェックくらいかな。
昔古い型のNECを使ってたときは、スマホから電源オンができていたので非常に便利でした。
端末のスピードの上限が速いとかの理由でw06を勧める記事など多いですが、間違いなくアプリは使えないので、アプリ使うつもりの人はNECにしましょう。
5時間半かかりました
どこが10分簡単設定やねん!!
ほんまわかりにくい。
まずIDは、admin
パスワードは
IMEIの番号全部ではなく、
IMEIの番号の下5桁!
このあたりからモヤっとわかりにくい。。
この後毎回パスワード作れと言われるのでここでサッサとパスワード作っておかないと後々面倒なので、ここで素直にパスワード作っておいた方が良いですよ。。
で、この後面倒なのが、各端末のうちどれかひとつでもこのアプリサイト入ってると、その人が管理者ってことになるので、強制的に他の端末は毎回ログアウトさせられます。
これも面倒なので、やはり上記の時点で自分なりのわかりやすいパスワード作ってサッと入れるようにしておいた方が良かったです。
プロファイル設定とかって、そもそもプロファイルってなんやねん。とか、
APNとかなんやねん。とかのツッコミどころが多く、
説明書では、WG01に選択して設定してと書いてるんですけれど、そもそもそれに設定していたおかげで、全部の端末回線がぜんぜん繋がらないようになってしまい、たまたま最初によくわからずにInternetの選択で、一瞬全部繋がったのを思い出せたので、結局Internetというのに選択して設定したら、すんなり全部繋がりました。
これでいいんやらあかんのやら。。
とにかく説明書がわかりにくくて地雷が多かったです。。
Appのプライバシー
デベロッパである"Huawei Device Co,. LTD"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 連絡先情報
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- ユーザコンテンツ
- 使用状況データ
- 診断
- その他のデータ
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Huawei Device Co,. LTD
- サイズ
- 117.7MB
- カテゴリ
- ユーティリティ
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 8.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 8.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 8.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
日本語、 アラビア語、 イタリア語、 クロアチア語、 スペイン語、 チェコ語、 ドイツ語、 フランス語、 ベトナム語、 ポルトガル語、 ポーランド、 ロシア語、 簡体字中国語、 繁体字中国語、 英語、 韓国語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © Huawei Device Co., Ltd.
- 価格
- 無料